発達障害 働くために必要な力 特別支援学校 昨日から、息子くんは、就労継続支援B型で職場実習をしています。一般就職がむずかしい息子くんは、以前は作業所と呼ばれていたB型事業所で、仕事ができるかどうか?を判断してもらいます。このB型事業所での仕事は、息子くんにとって、集中して続ける事、細かい仕事をこなす事がむずかしく感じています。 2020.11.10 発達障害
発達障害 息子の職場実習、前回の事業所と全然違ってたよ! 今日から、息子の職場実習がふたたび始まりました。今回の事業所さんは、前回の事業所さんと比べると、雰囲気とか全然違っていました。どんな感じなのか書いてみたいと思います。 2020.11.09 発達障害
発達障害 来週から職場実習が始まります[仕事はきびしいよ~] 息子くんの最近の様子はと言いますと、今週の木曜日に、学校の先生と私と息子で、就労先の見学に行ってきました。前回の実習先は、コロナ過で仕事があまりなく、ある仕事は、息子の苦手とするパン作りの仕事だけなので・・・という事で、お断り!?なのかな?わからないけど、結局そこはダメになりました(-_-;) 2020.11.07 発達障害
発達障害 発達障害をもつ子供の将来はどうなる? 私にメールで届くお声では、発達障がいをもつ子供の将来が不安と言う悩みが1番多いです。私もかつては同じようにすごく不安でした。息子が小学生になってから、将来への不安は大きくなりました。保育園に通っていた息子なのですが、その頃はそこまで大きな不安はありませんでした。 2020.10.27 発達障害
発達障害 息子の就労先は、まだ決まらない 息子の就労先ですが、まだ決まっていません。今年はコロナの影響で、進路がまだ決まっていない生徒さんがほとんどです。先日、学習発表会がやっとできた所なので、進路はこれから冬に向けて実習を重ねて決めていく予定になります。 コロナ禍なので、私は焦らず、ゆっくりと決めようと考えています 2020.10.26 発達障害
発達障害 特別支援学校の高等部、最後の発表会 昨日ですが、息子の高校生最後の学習発表会があり、参観してきました(^^) 息子は「当日まで内容は秘密だよ!」と言っていましたので、何をするのかは、よくわかっていない私だったのですが、発表会は見ごたえがあり、感動して涙してきました(T_T) 2020.10.23 発達障害
発達障害 子供が喜ぶ場所、息子とお出かけランキング3選! 今回は、息子と出掛けて、すごく喜んでくれた場所を紹介したいと思います。ランキング形式で紹介しますので参考にしてみて下さいね! 2020.10.02 発達障害
発達障害 特別支援学校を希望する人が増える中、深刻な教室不足問題 最近は、特別支援学校を希望する人が増えています。特に知的障がいがある子供の在籍数が増えたと言う。それは、学校の手厚さを求める保護者が増えたことが背景にみられます。そんな中、特別支援学校の教室が足りていません。 2020.09.30 発達障害